~届けたいのは、感謝、ワクワク、笑顔の輪~ショコラマルシェコープきんきCM「声が、とどく。声を、とどける。」放映2024度第3回組合員理事懇談会「組合員さんに感謝する気持ち」を一つに、会員 10月24日、バレンタインチョコレートのお披露目会「ショコラマルシェ」をコープきんき本部で開催しました。午前はコープきんき公式アンバサダー5名、午後は会員生協職員14名が参加しました。生協のファンづくりの取り組みとして、メーカーの皆様にもご協力いただきました。公式アンバサダーの皆さんを招いての勉強会・試食交流会は初めての取り組みです。「きんきオリジナルのチョコがあるなんて、今まで知らなかった。とてもおいしくてコスパもいい!」と盛り上がりました。午後の部では、職員がアンバサダーの皆さんの感想を元に、おすすめの取り組み方を協議。生協広報紙やSNSでの発信について意見を交流しました。今年度のバレンタインチョコの実績は昨年度を上回ることができました。 1月6日~19日、コープきんきの新たなテレビCMを放映しました。今回は、“コープきんき公式アンバサダーの集いファンミーティング”で語られた映像を活用し、組合員の生協への“想い”をそのまま生の声でお届けしました。視聴者からは、「インタビューに答えている人たちが自然体でいい」「利用者の声そのままで好感がもてる」などのご感想をいただきました。また、「あんかけラーメン、CMが美味しそうだったので、実際に注文してみました」「ミックスキャロットの存在は知ってたけど、CMを見てほんとうに飲みたくなった。子どもにも飲ませたくなった」など、商品への関心も多数寄せられました。放映後には、コープきんき会員生協コーポレートサイトの閲覧数が1.5倍に増えるなど、生協への関心が高まりました。CM放送と併せて、生協未加入者を対象に『公式アンバサダーおすすめセット』をお知らせしたところ多数のお申込があり、生協加入につながっています。し、会員生協の組合員理事、職員、コープきんき役職員24名が参加しました。事業のまとめ」について大嵜常務理事が報告、続いて「第22回通常総会議案一次案」について酒向執行役員が報告しました。める部署ができたことはよかった。利用者の声を聞くことを大切にしてほしい」「eフレンズを使いこなせない方もおられるので、さらに使いやすくなるように改善を」「生協に加入されていない方に向けて、生協のイメージを変化させていく広報を期待したい」等の意見や要望が出されました。を実現できるようにしっかりすすめていきた2月6日、第3回組合員理事懇談会を開催小池理事長の挨拶に続き、「第3四半期宅配意見交流では、「新たにファンづくりをすす最後に大島専務理事より、「いただいた意見い。2025年度は、今年度に続いて利用者構造を転換していくことに注力し、変化を生み出していく。また、国連が定めた国際協同組合年であり、それにふさわしい取り組みをすすめたい」とのまとめがありました。コープきんきアンバサダーの皆さん会員生協職員の皆さんみっくすきゃろっと編五目あんかけラーメン編声が、とどく。声を、とどける。 2
元のページ ../index.html#2