第97号 会報 生活協同組合連合会コープきんき事業連合
3/4

専務理事理事長宅配事業本部管掌役員管掌役員常勤監事業務執行体制総会代議員の発言テーマ1四半期事業実績報告(2025年4~6月度)理事長小池 隆博専務理事大島 芳和常務理事大嵜 良孝常務理事高落 圭一常勤監事泉 執行役員斎藤 徳人執行役員石原 秀一執行役員酒向 美也子店舗事業連帯、理事会室、内部監査担当 経営管理部、品質保証部 宅配事業本部 宅配事業本部本部長 経営管理部統括理事会室統括管掌管掌兼 宅配商品部統括管掌太第3   2025 年 6 月現在マーケティングT食品企画GEC企画TEC開発・運用T企画管理支援T宅配DX推進Gギフト事業G農産G生鮮G日配冷食G第1Tドライ食品G第2T家庭用品G物流G宅配共同システムT店舗共同システムT経営管理T品質保証G組合員の声Gグローサリー商品T店舗商品Gデイリー商品T営業企画TマーケティングGマーケティング企画部家庭用品企画Gファンづくり推進G宅配商品部経営管理部共同システム推進Gシステム開発Gシステム管理G品質保証部店舗事業連帯理事会室内部監査担当監事スタッフ※「G」はグループ、「T」はチームの略です。2025 年度 コープきんき事業連合 経営組織図会員生協名代議員 氏名テーマ■宅配事業実績(コープきんき共通企画・会員生協実績)■コープきんきの供給高実績山口 あい 「よどがわ市民生協の取り組みとコープきんきと共に進めたいこと」藤井 由美 「これからのコープきんきに期待すること」花田 尚実 「コープきんきに期待すること」髙野 理恵 「組合員一人ひとりの声を大切に」熊沢 初美 「コープきんきに期待すること」松岡 美香 「コープきんきのまとまりの力に期待すること」7会員生協の代議員から発言用紙に基づき発言がありました。大阪よどがわ市民生活協同組合生活協同組合おおさかパルコープ大阪いずみ市民生活協同組合わかやま市民生活協同組合生活協同組合コープしが京都生活協同組合 平石 信子 「生協の価値を届けるためにコープきんきに期待する事」市民生活協同組合 ならコープ予算比(差) 前年比(差)100.0%102.1%5950101.8%(単位:百万円)前年比予算比101.2%102.9%97.7%99.5%105.3%105.7%102.9%102.9%91.3%91.3%100.4%101.9%科目実績供給高  (百万円) 41,575世帯利用高  (円)4,731科目予算比(差) 前年比(差)粗利益高   (%) 100.8%粗利益率   (%)0.22% ▲ 0.10%業態別供給高宅配食品事業23,246宅配家庭用品事業5,978店舗事業4,475ギフト事業370通販事業2,260合計36,328※2022年度決算より収益認識会計基準を適用していますが、店舗事業・通販事業の供給高の振替は年度末決算において行うため、期中では収益認識会計適用前の数値となっています。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る