コープのエシカル 2025
13/14

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              エシカル 消費知ってる?実 行してる?組合員のエシカルな声93%78%73%69%66%39%32%31%24%22%21%60%59%57%49%48%48%50%46%36%36%31%25%組合員WEBアンケート調査:くらしと商品に関するインターネットアンケート「人や環境にやさしい消費活動についてのアンケート」 2023 年 7月6日( 木 )~2023 年 7月11日(火) n= 6,112件※上位のみサステナブルに貢献するために日ごろから心がけていることについての質問では、多くの組合員が自分でできる範囲で積極的に取り組んでいる様子がわかりました。家庭でプラスチックゴミを減らすためにしていることどのような意識でエシカル消費に取り組んでいるか、またCO・OP商品のイメージについての質問では、特に「環境」に対する意識が高いことがわかりました。エシカル消費などをする理由環境のため、生産者の支援のため、そして未来の世代の子どものため、日常の生活からふだんのお買い物まで、自分でできることはないかひとりひとり考えることが大切です。そういった「できること」のお手伝いをすることもCO・OP商品の大切な役目です。25252424©WFP/Myanma r「誰かの笑顔につながるお買い物」これからもコープはエシカル消費への取り組みを続けていきます。世の中に先駆けて「エシカル」な取り組みをしてきた生協・組合員ですが、今エシカル消費やサステナブルについてどう思っているか、どんなアクションをしているかなど聞いてみました。家庭で食品ロスを減らすためにしていることCO・OP商品の環境配慮への取り組みに対するイメージマイバッグを持参する詰替商品を購入するリサイクルできるものは資源ゴミとして出す水筒やタンブラーを利用するレジ袋を購入しない消費期限・賞味期限の近いもの、買い物に行く前に冷蔵庫やストック品を確認するつくる分量など工夫をしている環境にやさしい容器包装の開発・使用をしている環境配慮に関する取り組みや情報を発信している必要な分だけ購入するなるべく家にあるもので献立を考える見切り品を購入する食べ残さないように、商品の容器包装の削減をしているオーガニック食材の販売をしているCO2削減の取り組みをしている商品の利用に応じて環境のために寄付をしている環境のため子どもや次世代のため働く人の支援や動物保護につながるから安全・安心だから身体に良いから(低・無農薬、肌にやさしいなど)社会に貢献したいから無駄がないから(簡易包装など)Ethical組合員のエシカル消費・サステナブル・ SDGsに対する意識についてVVooiiccee

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る