コープのエシカル 2025
3/14

0昭和40   45   50    55    60 平成2    7    12    17    22    27   令和2   5(%)100農林水産省ホームページより https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html芽室町枝豆生産組合 棚瀨陽一さん産地(生産者または生産者団体)指定で栽培方法が明らか産地の訪問点検により、品質・安全性の確認ができる産地とのコミュニケーションが取れる北海道のそのまま枝豆おいしいご飯(山形県産はえぬき使用)日本の農畜水産業をとりまく現状コミュニケーションから生まれる産地とのつながりCO・OP北海道のそのまま枝豆5544産地と信頼関係をつくります。地球温暖化の影響による猛暑や豪雨、海水温の上昇等による生産量や品質の不安定化特別栽培宮崎のカットほうれん草肥料や飼料・燃料費の高騰が引き起こす生産コストの上昇による経営の圧迫生産者の高齢化、後継者不足による農畜水産業従事者の減少組合員にメッセージ国内 地域その他の商品の一例三陸産茎わかめ日本の苺ジャム(長崎県産苺使用)北海道のつぶコーン●機械で収穫する枝豆は、倒れてしまうと折れたり抜けたりして枝ごと収穫されてしまいます。そうすると加工工場で枝がうまく分離できず、豆が無駄になってしまうことが多いため、気を付けています。北海道の広大な大地と寒暖差から生まれた枝豆は、甘味が強くとてもおいしいです。みなさんぜひ食べてみてください!生産者に聞きました!●枝豆は肥料の量が重要で、あげすぎると背が高くなりすぎて倒れるなど、収穫に影響が出てしまいます。小麦やじゃがいもなどほかの生産物との輪作で生産することが多いのですが、前の年に何を育てていたかによっても影響が出るため、農家の経験値次第という部分が多いです。日本生協連商品担当収穫シーズンになると産地に伺い、 直接生産者と顔を合わせて生育状況を聞くなど、コミュニケーションを取ることで信頼関係を築いています。生産者    (枝豆農家)期間を定めて違った種類 の 作物を植える「輪作」で連作障害を防ぎ、 肥料・農薬は指定されたものを用いるなど、 JAとの約束事を守った栽培方法で生産します。 製造工場 鮮度が命の枝豆を、収穫してから約3〜4時間以内に急速冷凍加工することで、 枝豆本来のおいしさを生かした商品としてお届けしています。主要な原材料に産地や栽培方法が明らかな国産素材を使用した商品にマークをつけています。産地での厳格な栽培管理と生産管理、そして生協での長年の供給実績という信頼とつながりで「CO・OP北海道のそのまま枝豆」は組合員の元に届けられます。CO・OP 商品では日本の農畜水産業を持続可能なものにするために、CO・OP 商品では日本の農畜水産業を持続可能なものにするために、生産者と組合員の交流を深めながら、生産者の支援と食料自給の 生産者と組合員の交流を深めながら、生産者の支援と食料自給の 向上に貢献する仕組みづくりをめざしています。向上に貢献する仕組みづくりをめざしています。傾向で推移しており、先進国中最低水準となっています。食料自給率は、食料の国内消費に対する国内生産の割合を示したものです。国全体で見たときに消費した食料に対して国産がどれくらいかを表す数字です。これらの課題を受けてCO・OP商品では日本の農畜水産業が未来に続くよう応援するために、国産原料を使用した商品開発を積極的に進めていきます。食料自給率の推移 9080706050403020106138CO・OP商品では国産原料の産地連携強化と使用量拡大など、商品開発を通じて生 産者の支援と食料自給の向上に貢献する仕組みづくりをめざします。8673国民に供給される熱量に対する国内生産の割合国民に供給される食料の生産額に対する国内生産の割合カロリーベース食料自給率生産額ベース食料自給率生産者と消費者がつながる日本の食料自給率日本の食料自給率は、長期的に減少CO・OP商品の取り組み産地指定 利用・交流・コミュニケーションを通して、産地指定・国産素材

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る