コープのエシカル 2025
6/14

▲詳しくはこちら0R0画像協力・日本テトラパック(株)(百万円)  80,000(百万円)80,000(年度)201420172025FSC認証商品の供給が増えています!2013年度4品・約21億円⇒2023年度 469品・約778億円組合員供給推計金額推移外箱やパッケージも環境配慮にFSCとは2012エコマークとは111110102017年度151品・約125億円⇒2023年度 764品・約809億円(組合員供給推計金額)数多くの CO・OP 商品での幅広いエコマークの活用が評価されました。日本生協連は「エコマークアワード 2011」においても金賞を受賞しており、エコマークアワード初の「二度目の最高賞受賞」となります。発売中CO・OP商品のうちエコマーク認定商品比率16.8%。「容器」が約90%を占め「再生・植物由来プラスチック容器」が約86%となっていますCO・OP商品でのエコマーク認定商品は2018年以降急増していますFSC認証商品の約9割はパッケージ容器ですエコマークの新しい取り組みも!マスバランス方式でバイオマス由来特性を割り当てたプラスチックのパッケージの使用を開始。バイオマス割当プラスチック使用で初のエコマーク認定商品となります。エコマークアワードとは?公益財団法人日本環境協会が 2010 年度に創設した表彰制度です。環境配慮商品の普及に関する優れた事例を広く公表するとともに、エコマーク事業の目的である「消費者の環境を意識した商品選択、企業の環境改善努力による、持続可能な社会の形成」に向けて積極的に活動している企業・団体等を表彰するものです。紙製品だけでなく、パッケージ・段ボールも責任ある森林資源の使用をめざします。 FSC(Forest Stewardship Council: 森林管理協議会)は責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする独立した非営利団体で、国際的な森林認証制度を運営しています。FSC認証は、適切に管理された木材と責任ある調達をされた製品を確実に消費者に届けることで、森林資源の保全を消費者が支える仕組みです。環境への負荷が少なく環境保全に役立つと認められた環境への負荷が少なく環境保全に役立つと認められた商品につけられるマークです。商品につけられるマークです。エコマークは、公益財団法人日本環境協会が国際的な規格に基づいて運営し、さまざまな商品(製品およびサービス)の中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルです。※パッケージは当時のデザインです。※輸送用段ボールは含まず再生を待つ回収ペットボトル再生を待つ回収ペットボトル協力:東京ペットボトルリサイクル(株)協力:東京ペットボトルリサイクル(株)表彰式の様子第1号商品の「   味付のり」商品の一生(ライフサイクル)廃棄リサイクル資源採取 製造流通使用消費衛生用紙(古紙パルプ)7.0%日用品など(再生材など)2.4%廃食用油等再生石鹸 0.4%容器(詰替)4.7%ティシュ・トイレットペーパーからスタート紙パック飲料容器の紙を認証化段ボール・紙容器全般へ拡大幅広い商品で拡大中FSC 認証商品の構成比組合員供給推計金額エコマーク認定商品の構成比紙製紙製品品88..22 %%紙製パッケージ91.8%  70,00060,00050,00040,00030,00020,00010,00070,00060,00050,00040,00030,00020,00010,0002011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023容器(再生・植物由来プラスチック)85.5%2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023(年度)「つくる」から「すてる」まで商品の一生を考える「つくる」から「すてる」まで商品の一生を考えるCO・OP商品とエコマーク1989年3月に日本初のエコマーク認定商品が登場。CO・OP商品はその翌年1990 年よりエコマーク認定商品の開発を開始しました。以来、古紙使用、再生材料使用、詰め替え容器対応など商品の種類・点数を増やしてきました。近年では特にプラスチック問題を解決すべく、再生プラスチック・植物由来プラスチックが大幅に増えています。最優秀賞を受賞しました!エコマークアワード2024FSC認証商品の拡大2012 年紙製品からスタートし、紙パック、そして段ボールや紙容器など対象をパッケージまで広げ認証商品を大きく拡大しています。FSC 認証段ボールは、商品数で1,400品以上、使用枚数ベースで60%程度になっています。CO・OP商品のFSC認証商品は、商品からパッケージ・段ボールまで幅を広げ急増しています。エコマークFSC

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る