カテゴリー毎に 供給の柱となる CO・OP(コープ)商品を 重点的に配置します。
- CO・OP商品は「ふだんのくらしへのお役立ち」を基本コンセプトと位置づけて重点的に配置します。
※CO・OP商品の考え方については、次項を参照してください。

CO・OP商品以外に、 下記のオリジナル (こだわり)商品を 補完的に配置します。
- 「コーフ゜きんきオリジナル(留型)」商品
- コープきんきが開発リスクを負い、オリジナル開発することで市場の標準商品と差別化を行い、事業貢献できる商品を言います。コープきんきが、その必要な機能や品質を評価し、商品仕様を決定し、生産数量契約の基、実質価値での商品提供を実現します。販売責任者(ブランド)は取引先となります。
- 「生協限定」商品
- 取引先が生協グループチャネルにしか販売しないという前提で、開発・販売している商品です。これについては、一般市販との差別化点を明確にしながら取り扱っていきます。
- 「産直」商品
- 各会員生協の産直政策に基づいて産地指定された農産物・精肉等について配置します。また「共通産直」とは会員産直で複数会員が共通して取り扱いのある商品や、コープきんきが主体的に産地開発をした商品を対象に位置づけます。
- 「きんきげんき」商品
- コープきんきでは、地域振興に貢献することを目的として、活動エリア内の産物を「きんきげんき」のマークを付けて(生鮮品を除く)積極的に配置していきます。
上記の差別化商品以外にも、 ふだんの暮らしに必要な 一般市販商品 (NB=ナショナルブランド、 LB=ローカルブランド)の配置も 商品取り扱い基準に 合致する範囲で 積極的に 進めていきます。
- ナショナルブランド
- 全国的に知名度のある(どこのお店でも購入できる)メーカーブランド商品
- ローカルブランド
- 特定の地域でなじみのある、もしくは知名度の低いメーカーブランド商品(そもそもブランドを冠していない商品も含む)
コープきんきでは、上記のブランド政策の下、取り扱う全ての商品に責任を持ってお届けするとともに、多様化する流通チャネルの中で、組合員に選んでいただけるよう品揃えの充実と支持される価格の実現をめざしていきます。