お取引先専用
コンプライアンス・コールの
ご案内
信頼をつなぐ生活協同組合連合会をめざして!

公正な取引を推進し、いつでも安全・安心な商品とサービスを生協組合員の皆様にお届けするためコープきんき事業連合では、相談・通報窓口「コンプライアンス・コール」 を設置しています。

お取引先の皆様へ
コープきんき事業連合は、私たちが供給する商品に対する、消費者(組合員)の「安全・安心」の願い、会員生協のコープきんきに対する信頼を守り、常に高い水準を追求していくことを、重大な使命であると考えています。この使命実現のために、全分野でのコンプライアンス活動の推進を図ってまいりました。
この度、お取引先専用の「コンプライアンス相談・通報・連絡窓口」を開設いたしました。この「お取引先専用コンプライアンス窓口」は「相談・通報者の確実な保護」「窓口の中立性」を図るために、第三者機関である(株)インテグレックス内に設置しております。
社会から信頼され、常に高い水準を追求する活動をぜひともお取引先とともに推進していきたいと考えております。
お取引先の皆様のご理解と積極的なご協力をお願いいたします。
(株)インテグレックスについて
インテグレックス社は、「企業の社会的責任」への取り組みを支援する会社で企業のヘルプラインの社外窓口業務を行っています。相談・通報者と企業のコンプライアンス部署との間に入ることで、通報者の匿名性が確保され、通報制度の中立・公正性維持されます。
こんな場合は、通報にご協力ください
コープきんきの役職員及びお取引先による、法令違反、不正行為、商品の品質(産地・原材料偽装、賞味期限改ざん等)、商習慣に反する行為など、生協組合員の信頼を失う恐れのある内容…
公益通報者保護法
会社内部の不正行為等について公益通報をおこなった者が、通報をおこなったことを理由に、解雇等の不利益な取り扱いを受けることがないように 保護し、企業のコンプライアンス(法令倫理等遵守)経営を強化することを目的とした法律です (平成18年4月1日施行)。
当コンプライアンス・コールを利用して公益通報者保護法が定める法令等違反に対する 通報を行うことができます。
「コンプライアンス・コール」への通報について
- 通報窓口は(株)インテグレックス内に設置されており、 相談・通報の受付も同社の社員が行います。
- 相談・通報は、実名を原則としますが、通報者の氏名・会社(事業所・部署)名等は、 通報者の許可なく、コープきんきに連絡されることはありません。
- 通報者の希望するプライバシーは、厳守されます。また、 通報者が正当な通報でコープきんき関係者から報復を受けることはありません。
「コンプライアンス・コール」通報受付の流れ

- 受付窓口は、(株)インテグレックスに設置されており、通報者の氏名や会社名等を伏せて、 コープきんきのコンプライアンス担当部署(事務局)へ通報内容が連絡されます。
- 通報者とコープきんきコンプライアンス担当部署(事務局)とのやりとりは、 インテグレックス社を経由して行われます。
※インテグレックス社は情報の受付窓口であり、同社が調査等を行うことはありません。
※通報は実名が原則となっています。「実名」でない場合は、
対応がとれない場合があります。
相談・通報の連絡先
お取引先専用コンプライアンス・コール
eメール | 110coop-kinki@integrex.jp |
---|---|
郵送 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-8-14 東京建物広尾ビル7F 株式会社 インテグレックス |
受付対象者

お取引先「コンプライアンス・コール」の窓口は、相談・通報者の個人情報を守り、 相談・通報者に不利益が及ぶことのないよう配慮された仕組みで運営されています。