Product商品紹介ブログ
今週の取り扱い商品の中から、"ちょっと役に立つ"情報を発信中!
かぼちゃに刺さった包丁が、押しても引いても動かない。
このままってわけにもいかなくて四苦八苦。
そんなかった~いかぼちゃが、ザクっと切れる包丁がありました。
その名もかぼーちょう。
では、どうしてザクっと切れるのでしょうか?
それはグリップの位置が高いから!
左の一般的な包丁に比べ、右のかぼーちょうはグリップの位置が高くなっております。
この高さがポイント! まな板に対して角度が付くので、切るときにより力が入りやすくなり、
「ハッ」という力技が不要。
余分な力を入れずに切れる構造なんです。
さらに、切りやすさをアップさせる3つの工夫もあるから!
①手を添えやすいポッコリ背山。←補助的に手を添える時にイイ。
②前スベリを防ぐツバ。←手の前スベリにストップがかかり、力を加えやすい。
③手の平から指先まで使って握れる楕円形の太~いグリップ。←ガシッとしっかり握れる。
\ 使ってみましたよ /
太いグリップがとにかく握りやすく、
皮に刃が入れば斜め下方向に押す感じでOK。
するとなんということでしょう、あまり力まずにかぼちゃが切れましたよ~。
3㎜ほどのスライスも、途中で包丁が止まることなく一気に気持ちよくカットできました。
今年の秋はザクっと切れる「かぼーちょう」で、
ホクホクおいしいかぼちゃ料理を楽しんでくださ~い。
※サイト掲載時点での商品情報です。商品の取り扱いは生協によって異なります。