コープきんき公式アンバサダー活動レポート
商品お試しのInstagram投稿や、イベント参加の様子など、アンバサダー活動の様子をご紹介します。
※コメントはアンバサダー個人の感想です


2025年6月27日
オンライン学習会を開催しました♪
第3期アンバサダー活動報告
アズマ工業のオンライン学習会を行いました!
6月10日(火)に第3期アンバサダーさんを対象としたイベントを開催!
128年の歴史を持つおそうじ用品メーカー『アズマ工業』のオンライン学習会に、8名の第3期アンバサダーさんにご参加いただきました。
静岡県浜松市に本社を置くアズマ工業さまとオンラインで中継し、約60分間、実演を交えながら便利なお掃除グッズについて詳しくお話いただきました。

ご紹介いただいたのは人気の3商品!
今回、アズマ工業さまにご紹介いただいた商品は3つ。こちらは、アンバサダーさんに事前にお届けし、お手元に商品を持ちながらじっくりとお聞きいただきました。
①らくるん強粘着テープめくるんライン付

2012年8月に発売されたこちらの商品は、当初は真っ白なテープがらせん状に巻かれている状態だったとのことです。当時「使いやすい!」という声がある一方で、「どこがめくり始めなのかわかりにくい」という声も。そこで、組合員さんの声を参考にして、めくり始めをわかりやすくするために黄色いラインと矢印(めくるんライン)を追加し、より使いやすい製品へと改良していったそうです!

②ふしぎクロス

発売から40年経つロングセラー商品の「ふしぎクロス」。一番の特徴は、クロスについた汚れが水洗いだけでキレイに落ちるところです。キッチン周りの汚れなど、「ふしぎクロス」で水拭きするだけでキレイになるんだとか。実際に汚れ落ちの実演をしていただきました。

「ふしぎクロス」の特徴をとてもわかりやすく教えていただきました。
③ふんわりワイパーシート 省プラ

最後にご紹介いただいたのは、「ふんわりワイパーシート 省プラ」です。こちらは、薬剤不使用なので液晶画面や畳にも気にせず使えるとのこと。こちらも通常品と比べて、どれだけほこりをキャッチできるのか実演いただきました。

「ふんわりワイパーシート 省プラ」だと溝までキレイに!!

これには、事務局スタッフも思わず拍手!
同じドライシートでも繊維によって仕上がりが異なることを教えていただきました。
最後は、アンバサダーさんからの質問タイム!
Q.ふしぎクロスの取り換え目安はありますか?
A.とくに目安は設定していません。繊維がヘタってきたら外そうじ用として使うなど、ボロボロになるまで使ってあげてください!
Q.3商品それぞれの魅力が伝わるキャッチコピーがあれば教えていただきたいです!
A.
・らくるん強粘着テープめくるんライン付→「思い立ったら、すぐらくるん」
・ふしぎクロス→「コンロ周りは、コレ1枚」
・ふんわりワイパーシート 省プラ→「このシート、本当によくとれます」
ぜひ、他にもいいキャッチコピーがあれば教えてください!
オンライン学習会中、メモを取ったり、「うんうん」と頷いたりと、アンバサダーのみなさんが非常に真剣に聞いてくださっている様子が印象的でした。「そうじがイヤ」を少しでも減らしたいというアズマ工業さまの想いがしっかり伝わった今回のオンライン学習会。これをきっかけに、おそうじが少しでも楽しくなることを願っています。

事務局スタッフ(左 椿・右 奥田)
お忙しい中、学習会にご参加いただきありがとうございました!3月上旬のキックオフミーティングぶりに、オンライン上ですが、アンバサダーの皆さまにお会いできてうれしかったです。「ペットがいるとお掃除が大変ですよね~」「すき間の掃除がやっかいです…」などなど、皆さまのリアルなお掃除事情を交えながらの学習会は、とても勉強になり、私も楽しませていただきました。
次なるイベントで、また皆さまにお会いできることを楽しみにしております(^ ^)♪