Voice声にこたえて

組合員のみなさんからいただいた質問や疑問、サービスの改善などをお伝えします。

あんぽ柿に白いカビが生えています。

2025年4月3日こんな声いただいています

あんぽ柿に白いカビが生えています。

白いカビが生えています

\ 京都生協 組合員の声 /

あんぽ柿に白いカビが生えています。
カビなのかどうか、食べても問題ないのか、調べてください。

\ ご回答します /

「あんぽ柿に白いカビが生えた」といったお声を時折いただきます。
この白いカビは、柿を乾燥させることで凝縮したブドウ糖の結晶です。
産地からは、ブドウ糖は表面に出ていない状況で出荷しますが、時間の経過により、糖の成分が結晶化して表面に出てくる場合があります。
糖の結晶の現れ方は、糖分の量や乾燥の具合などにより個体差があり、全体的にまんべんなく白く吹き出てくるときや、一部だけに粒状に出てくる場合があります。
見た目に違和感がありますが、甘いブドウ糖の結晶ですので、安心してご利用ください。
 

この記事をシェア

  • f
  • twitter
  • line

あわせて読みたい