Productキッチン*メモ
くらしをもっと楽しく、便利に、心地よくする商品やアイデアをご紹介します。新たなお気に入りとの出会いや、くらしのお悩みの解決策が見つかるかも!

宅配をご利用の方に毎週配布しているチラシ『キッチン・メモ』より、今週のおすすめ記事をお届けします。
※サイト掲載時点での商品情報です。商品の取り扱いは生協によって異なります。
作っておけば、ご飯のおともからおつまみ、副菜までいろいろ使える!
秋の休日は手軽にできる手仕事にチャレンジしてみませんか?
いろいろ使える自家製肉みそ

\ つくりかた /
①フライパンに〈にんにくのみじん切り1片分、ごま油大さじ1〉を熱し、香りが出たら豚ミンチ200gを炒める。
②肉の色が変わったら、〈だし入りみそ大さじ2と1/2、砂糖大さじ1、塩・こしょう各少々〉 を加えて炒め合わせ、すり白ごま大さじ1を入れて混ぜ合わせる。
- だし入り料亭の味(カップ)750g
- 国産豚ミンチ600g
蒸しなすにのっけて

白ご飯がすすむ!

いろいろ使える自家製なめたけ

\ つくりかた /
なめたけの作り方(作りやすい分量)
①きのこ500gはすべて石づきをとり、食べやすく切る。
②鍋に①、めんつゆ(2倍濃縮)1カップを入れて蓋をし、中弱火で約5分加熱する。
きのこの種類はなんでもOK
- 生協のきのこ5品セット5種(500g)
ゆでた青菜とあえて

きのこマヨトーストに

- 生協限定
生協の食パン(5枚)1斤
- 生協限定
生協の食パン(6枚)1斤
ご紹介したアレンジメニュー以外にも、
「肉みそ」「なめたけ」はいろいろな使い方できる万能おかず。
休日にあなたもチャレンジしてみませんか?
お味噌ってつくれるんだ!
6月に募集した“親子de手づくりみそ” チャレンジ企画。5組の親子チャレンジャーさんのレポートが届きました♪
大川親子
お豆をつぶすのが大変だったけど楽しかった♪おいしくできました! byお子さん
田邉親子
色や味、香りの変化をノートに記録しました。つくったお味噌で肉じゃがを作ったよ! byお子さん
森田親子
最初は塩辛かったのに1カ月後にはおいしくなってびっくり!いつものお味噌汁よりおいしかったです。 byお子さん
中西親子
ハードルが高く感じる味噌づくりが手軽にできました◎
手作りだと子どもに安心して食べさせられるのがうれしいポイント。 byママ
赤嶋親子
子どもはつぶしたり混ぜたりを楽しんでいました。
さらに数カ月熟成させて楽しみたいです。 byママ
今回使用したのはこちら
みそ手づくりキット1セット